フロアコーティング専門業者の中でも、実績が豊富なのがグッドライフです。自社開発した安全性の高いコーティング剤の評判がよく、注目を集めているのです。ほかにも、フロアコーティングをグッドライフに依頼することのメリットを、寄せられた口コミを交えながら紹介します。
グッドライフについて
美しく仕上げるためには、高い技術を要するフロアコーティング。だからこそ、実績のある業者に施工を依頼したいものですよね。そこで、業界の中でも多くの実績を上げていると評判の「株式会社 GOOD LIFE(グッドライフ)」についてご紹介します。
20年以上、15万件を超える施工実績を持つグッドライフ。フロアコーティング一筋で、その技術力の高さから評判を呼んでいます。施工可能なコーティングの種類も豊富です。
【会社概要】
会社名 | 株式会社 GOOD LIFE |
---|---|
URL | http://www.good-life.co.jp |
所在地 | 〒240-0051 横浜市保土ヶ谷区上菅田町662 IOビル1F |
電話番号 | 045-949-2710 |
営業時間 | 10:30〜18:00 年中無休(年末年始を除く) |
グッドライフの口コミと評判
まずは、グッドライフに寄せられている口コミから見ていきましょう。
グッドライフ様は非常に施工スキルが高く良い会社様でした。 また、当初は子供のおもちゃによる傷防止のために一番硬いガラスコーティング希望だったものの、床材の関係でシリコンコーティングになってしまったのですが、非常に艶感のある仕上がりになって結果オーラしでした。ぜひコーティングはやった方がよいですね。
仕上がり・対応は満足でしたが、生活してみると少し塗りムラがありました。 連絡してすぐに来て直してくれたので、安心できました。 おすすめできる会社です。
ショールームで実物を見た時に、ピカピカの床は自分たちのイメージと違うと初めて気づきました。 事前に確認できたおかげで、落ち着いた雰囲気の仕上がりになり大満足です。
口コミではなかなか評判がいいですね。仕上がりに気になる点があったという口コミもありますが、相談後すぐに対応してもらえたみたいですね。また、グッドライフはコーティングのサンプルだけでなく、ショールームも展開しています。部分的に施したものを見るのと、部屋全体に施したのを見るのでは印象が変わりますから、これも嬉しいポイントではないでしょうか。
グッドライフのサービスと費用
グッドライフの口コミから評判を確認したところで、気になるコーティングの種類と費用面について見ていきましょう。
■施工可能なコーティング
まずは施工可能なコーティングの種類から。独自のネーミングとなっているので、どの種類のコーティングに当てはまるのか解説していきます。
クリスタルコーティング
ガラスコーティング。美しい光沢と、擦り傷や引っかき傷にも負けない高硬度の皮膜が特徴です。ちなみに、擦り傷耐久テストに合格した、唯一のコーティングでもあります。
グッドライフコート 光
UVコーティング。強い光沢と優れた耐久性が最大のメリット。毒性の強いホルムアルデビドを含まないコーティング剤なので、小さなお子様やペットにも安心です。
グッドライフコート 松
シリコンコーティング。滑り止め効果はこれが一番ですね。また、汚れを落としやすいという特徴もあるので、こちらも小さなお子様やペットのいるご家庭におすすめ。お年寄りにも優しいです。
グッドライフコート 竹
ガラスコーティング。クリスタルコーティングのように、擦り傷耐久テストには合格していないものの、高硬度で傷に強いです。光沢が抑え気味なので、落ち着いた雰囲気に仕上げたい方向け。
グッドライフコート 梅
ウレタンコーティング。ただのウレタンコーティングではなく、セラミックをプラスしてより耐久性を向上させています。汚れが落としやすくなり掃除が楽になるのはもちろんのこと、日焼け防止効果も期待できます。 以上が、施工可能なコーティングです。ちなみに、「グッドライフコート」と名の付くコーティングは、それぞれ5段階のグレードから選ぶことができます。同じ種類のコーティングであっても、予算など希望に合わせてグレードが選べるというのはユニークですよね。
■費用
続いて費用ですが、これについては公式ホームページに表記されていません。費用の確認は見積もりで、というのがグッドライフ流。見積もりはもちろん無料ですし、WEB上のフォームを利用するので手続きも簡単です。気軽に依頼しましょう。
「とりあえず目安が知りたい!」という方は、以下をご参照ください。
【各コーティングの費用めやす】
クリスタルコーティング →30平方メートルあたり21万円程度
グッドライフコート 光 →30平方メートルあたり11万9,700円程度
グッドライフコート 松 →30平方メートルあたり9万1,114円程度
グッドライフコート 竹 →30平方メートルあたり10万8,000円程度
グッドライフコート 梅 →30平方メートルあたり5万9,000円程度
グッドライフに依頼しよう!~施工までの流れ~
では、実際にグッドライフへ施工を依頼するとなった場合、どのような流れで手続きが進むのでしょうか。一例を簡単に説明します。
■手順1:まずは問い合わせ!
問い合わせは、フリーダイヤルか問い合わせフォームから。見積もりの依頼や、サンプル請求・ショールームの見学予約まで可能です。フリーダイヤルは営業時間内でなければならないので、時間を気にしたくない方は問い合わせフォームを利用しましょう。
■手順2:完成イメージを掴もう
無料サンプルを送付してもらうか、ショールームを見学することでより明確な完成イメージを掴みましょう。ショールームの見学は予約なしでもできるようですが、予約をしておくことで詳しい説明を受けながらの見学ができます。実際に自分の目で見て、コーティングを比較できる大事なステップですよ。
■手順3:打ち合わせ
見積もりやショールームの見学を経て、グッドライフに心が決まったら申し込みに進みましょう。その後、都合のいい日時にて打ち合わせをし、施工日を決定します。 とにかく、最初のステップは問い合わせをすること。見積もりの依頼はせずに、まずはサンプルの送付やショールームの見学のみ依頼するというのも可能ですよ。
グッドライフのメリット・デメリットを調査
どの業者にも、いいところと悪いところがあるもの。というわけで、グッドライフのメリット・デメリットについても調べてみました。
■メリット
ショールームがある
部屋全体にコーティングを施したときのイメージがつきやすいです。また、グッドライフのショールームにはキッズコーナーが設けられていますので、お子様に負担を掛けることなくじっくりと相談することが可能。
保証期間が長い
最長で35年。選択したプランによって期間は変動しますが、最長35年はなかなかの長期間です。施工後に、ムラや塗り残しのある箇所を発見した場合やカビが発生してしまった場合など、無償で対応してもらうことができます。
高い安全性への意識
ホルムアルデヒドは人体に悪影響を及ぼす可能性のある成分であり、これが多く含まれているのは望ましくありません。使用されるコーティング剤は、「ホルムアルデヒド規制商品」に登録されたもの。規制商品としての基準をクリアしているから、安心して施工することができますね。
■デメリット
料金は安いほうではない
グッドライフよりも安く施工できる業者はあるでしょう。そのため、安さ重視の方は価格面で満足できないかもしれません。
ショールームまで遠い場合がある
現在ショールームは、横浜・大阪・福岡の3か所。お住まいのエリアによっては、アクセスしづらい場合があります。 コーティング剤の安全性の高さは注目すべきメリットですね。それに加えて保証期間も長いので、最安値でないことはさほど問題ではないように思います。ショールームが遠ければサンプルの送付を選択することもできますし、トータルで見ていい業者なのではないでしょうか。
グッドライフに関するQ&A
最後に、グッドライフによく寄せられる疑問をQ&A形式でまとめてみました。
つまりグッドライフとは?
小さなお子様やお年寄りのいるご家庭、ペットを飼っているご家庭におすすめの業者ですね。自社で開発した、安全性の高いコーティング剤は大きな魅力だと思います。
特に、「グッドライフコート 松」は滑り止め効果が抜群なので、屋内での事故を防ぐには最適です。1日のうち多くの時間を過ごすのが自宅ですから、仕上がりの美しさはもちろんのこと、フロアコーティングをすることによって「安全性を高められるか」というのも注目して欲しいポイント。
また、「仕上がりイメージをしっかり確かめてから施工を決めたい」という方にもおすすめ。フロアコーティング専門の業者で、ショールームまで用意しているところはそうありませんよ。 結論、口コミの評判のよさも含めて、「グッドライフ」はおすすめできるフロアコーティング業者です!